いいえ
新規性の猶予期間は、出願日/優先日の 12 か月前です。
いいえ
20年
- 認可手数料:出願人は、特許認可決定の通知を受けてから 2 ヶ月以内に支払わなければならない。
- 年会費:5年ごとに年会費をお支払いいただきます。
優先権の回復を受け入れ、特定の基準については OSIM に相談してください。
OSIM は、発明特許出願の方式審査と実体審査を行います。 OSIM は 6 か月以内に、特許性に関する意見書を記載した調査報告書を発行します。これは、特許出願と同時に公開されます。出願人は、遅くとも出願日から 30 月以内に実体審査請求を提出しなければならず、出願日から 18 月以内に迅速実体審査請求を提出することができる。特許出願の実体審査の後、OSIM は付与または拒絶の決定を下し、1 か月以内に出願人に通知し、決定は 1 か月の上訴期間後に発表されます。
優先権の回復を受け入れ、特定の基準については OSIM に相談してください。
6ヵ月
新規性の猶予期間は、出願日/優先日の 6 か月前です。
いいえ