各国の出願番号から発明の種類を判別する方法をページ数で教えてくれる

页之码 に投稿
来源:
页之码IP

特許で遊ぶ:特許識別 PART5


私たちの特許識別の旅は終わりに近づいています. 過去の内容を振り返ると、ヨーロッパ、アメリカ、日本、ハンデ (特許で遊ぶための特許識別)、フランス語、英語、ロシア語、イタリアの波 (特許識別のための特許識別) から学びました。特許をいじる//PART2)、オーストリア ヘイシン、マタイ(各国の出願番号から発明の種類がわかるページ数、第3号)、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、アラブ首長国連邦(ページ番号は、各国の出願番号から発明の種類を特定する方法を教えてくれます。第 4 号))。
今日も引き続き、サウジアラビア、トルコ、カナダ、メキシコ、ブラジルにおける特許コードの状況を見ていきます。


第21位【サウジアラビア】

サウジアラビアの特許出願番号は、単純で大まかな構造をしています。

【9桁の特許出願番号】

No.22【トルコ】

トルコで現在採用されている特許出願番号の形式も非常にシンプルです。

【西暦4桁】+【/】+【特許出願番号6桁】

トルコ語は誰にとっても比較的小さいという事実を考慮して、エディターはトルコ語文書の文書コードを表にまとめて共有します。

A1
Patent Basvurusu(調査報告付き特許出願)
A2
Patent Basvurusu (調査報告なしの特許出願)
A3
特許バスヴルス(調査報告書)
B
特許
T1
PatentBasvurusu (調査報告書付きWO国際出願の翻訳)
T2
PatentBasvurusu (調査報告なしのWO国際出願の翻訳)


第23位【カナダ】

1987年の法改正以前、カナダでは特許出願番号と文献番号をそれぞれ通し番号で並べる方式が採用されており、出願番号の総数は470825で終わっていました。

カナダでは1987年に国内特許法が大幅に改正され、2,000,001号から特許出願番号、公開番号、認可公告番号が連番となり、特許出願状況が一目瞭然になりました。

カナダの特許出願番号の番号付け規則は次のとおりです。

【7桁の特許出願番号】

第24位【メキシコ】

メキシコ工業所有権機関 IMPI は、発明、実用新案、意匠の 3 つの異なるコーディング形式を採用しています. 特許出願番号の形式は次のとおりです。

発明特許出願:

【Mx】+【/】+【a】+【西暦4桁】+【/】+【特許出願番号6桁】

実用新案特許出願:

【Mx】+【/】+【u】+【西暦4桁】+【/】+【特許出願番号6桁】

意匠特許出願:

【Mx】+【/】+【f】+【西暦4桁】+【/】+【特許出願番号6桁】

例:

MX/a/2011/001431: 発明の特許出願

MX/u/2011000458: 実用新案特許出願

MX/f/2012/003119: 意匠特許出願

メキシコの特許出願公開番号は出願番号と同じですが、メキシコの認可された特許公開番号は別々に番号が付けられ、コーディング規則は次のとおりです。

【MX】+【シリアルナンバー】+【B】

例:

MX317756B; MX3018B; MX40987B

No.25【ブラジル】

2012 年 1 月以降、ブラジルの特許出願番号のエンコード方法は、最新の ST に従ってリセットされました。「チェック コード」方法は使用されなくなりました。 (「PI 0101161-8」「MU 6900960-0」「MI 5500233 - 1」などの古い番号)。

現在、ブラジルで採用されている特許出願番号のエンコード方法は、世界の他のほとんどの国と同じです。

[BR] + [12桁の特許出願番号] + [検査コード]

ブラジルの公用語がポルトガル語であることを考慮して、編集者は、ブラジルの文書で使用される文書コードを、発明特許出願、実用新案特許出願、発明補足証明書およびその他の特許文書の 3 つのタイプにコード化します。参考までに以下のように整理します。

特許
A2 調査報告のない特許出願 (Pedido de Privilegio)
A9 補正発明特許出願明細書
A8 発明特許の最初のページの変更
B1認定特許
B8 認可特許の最初のページの変更
B9 付与された完全な発明特許の訂正版
C8 認定特許ホームページの 2 回目の変更
補足特許証明書
E2 調査報告書のない発明の補足特許証明書
E8 補足特許証明書の最初のページの変更
F1認定発明補充証明書
F8 認定発明補充証明書の最初のページの変更
G8認定発明補充証明書の最初のページの2回目の変更
実用新案特許
D0特許/実用新案/独立新案/独立意匠出願
U2 実用新案出願
U8 実用新案出願の最初のページの変更
Y1 認定実用新案
Y8 認定実用新案ホームページの変更
Z8 認定実用新案ホームページ 第二変更