11ヶ月。特急申請の場合、約3~4ヶ月で認可を取得できます。
- パリ条約ルート: 最も早い優先日から 6 か月。
- EU ルート: 最も早い優先日から 6 か月。
- ハーグ協定ルート: 最も早い優先日から 6 か月。
 
- いいえ 
- 10年 
- 20年。特許医薬品と植物保護新品種は追加の 5 年間の更新期間を取得でき、小児用医薬品は追加の半年間の特許保護期間を取得できます。 
- 提出言語: ドイツ語 - パリ コンベンション パスウェイ - PCT 経路 - 必要な書類: - 命令の要約
- アブストラクト添付
- 請求
- マニュアル
- 付属の説明書
 - 必要な書類: - 命令の要約
- アブストラクト添付
- 請求
- マニュアル
- 付属の説明書
 - 追加書類(あれば) - 委任状
- 優先権書類
- 在職証明書/在職証明書/優先権譲渡証明書
- 出願権譲渡証明書
- 中国特許出願秘密保持審査決定
 - 追加書類(あれば) - 国際出願公開
- 国際調査報告・予備審査報告
- ドイツ国内段階への移行 19/28/34/41 修正
- 委任状
- 在職証明書/在職証明書/優先権譲渡証明書
- 出願権譲渡証明書
 
- オーストリア特許庁 - 英語:オーストリア特許庁、略称:ATPO - ウェブサイト:ホーム | Das Österreichische Patentamt - 発明のためのオーストリアの特許検索: National Patents Search (patentamt.at) 
- 意匠出願前12ヶ月以内であれば、意匠者またはその前権利者の開示により、ノベルティ猶予期間を享受することができます。 
- パリ条約ルート: 最も早い優先日から 12 か月。 - PCT ルート: 最も早い優先日から 30 か月。 - 欧州有効ルート: 欧州特許の付与日から 3 か月以内。 
- ATPO は、発明特許の方式審査と実体審査を行います。調査報告書は、出願日から 18 か月以内に特許出願と共に公開され、実体審査が自動的に開始され、出願人は別途の実体審査請求を行う必要はありません。認定条件を満たしていれば認定可能です。 
- 承認手数料: なし
- 年会費:年会費は5年ごとに納付し、延滞年会費は納期限から6ヶ月以内の猶予期間内に納付し、20%の延滞料を同時に納付します。延滞料なしで猶予期間の最初の 3 か月以内に支払います。
 
