欧州特許出願の指定国、延長国および有効国

song に投稿
来源:
页之码IP

多くの出願人は、欧州の有効化手続きについてよく理解していません。欧州特許の指定国、延長国、有効化国の概念を混同しているケースが多く見られます。指定、延長、有効化手続きの概念、必要書類、手数料は非常に複雑です。この記事では、欧州の有効化手続きについてご紹介します。

2009年以降に提出されたすべての欧州特許出願において、出願人はEPC(欧州特許条約)加盟国を対象とする統一的な公式手数料(いわゆる「指定手数料」)を支払うだけで済みます。EPC加盟国への出願が可能かどうかは、欧州出願の出願日、または欧州地域段階におけるPCT出願の出願日によって異なります。

2010年10月から2022年9月まで、EPC加盟国は38か国でした。しかし、2022年10月1日以降、モンテネグロの加盟により、EPC加盟国は39か国に増加しました。現在、指定手数料は685ユーロです。

アルバニア(AL) イギリス(GB) 北マケドニア(MK)
オーストリア(AT) ギリシャ(GR) マルタ(MT)
ベルギー(BE) クロアチア(HR) オランダ(NL)
ブルガリア(BG) ハンガリー(HU) ノルウェー(NO)
スイス(CH) アイルランド(IE) ポーランド(PL)
キプロス(CY) アイスランド(IS) ポルトガル(PT)
チェコ共和国(CZ) イタリア(IT) ルーマニア(RO)
ドイツ(DE) リヒテンシュタイン(LI) セルビア(RS)
デンマーク(DK) リトアニア(LT) スウェーデン(SE)
エストニア(EE) ルクセンブルク(LU) スロベニア(SI)
スペイン(ES) ラトビア(LV) スロバキア(SK)
フィンランド(FI) モナコ(MC) サンマリノ(SM)
フランス(FR) モンテネグロ(ME) トルコ(TR)

指定料

  • 欧州地域段階出願の場合、指定料の支払期限は通常、欧州国内段階への移行期限と同じであり、つまり最先の優先日から 31 か月後、または優先権が主張されていない場合は国際出願日から 31 か月後となります。
  • 欧州特許庁(EPO)に直接出願された欧州特許出願および欧州分割出願の場合、指定手数料の納付期限は欧州調査報告書の公開後6ヶ月です。納付期限を過ぎた場合、指定手数料の納付期限として2ヶ月の猶予期間が設けられますが、50%の割増手数料が必要となります。

延長および発効

  • 欧州特許庁(EPO)は、拡張国または有効化国と呼ばれる多くの国と協力協定を結んでいます。これらの協定に基づき、追加の公式手数料を支払うことで、欧州特許出願をこれらの国のいずれか、または複数国に「拡張」することができます。
  • 指定料金と同時にその国の延長料金または有効化料金を支払った場合は、特許が認可された後にその国で有効化手続きを完了すること、つまり翻訳文を提出して年金を支払うことも選択できます。
    • 延長対象国:申請日に応じて適用される国が異なります。
      • 2022年10月1日以降に提出された欧州特許出願については、延長はボスニア・ヘルツェゴビナ(BA)にのみ適用されます。(2004年12月1日以降)
      • 2010年10月1日から2022年9月30日までに提出された申請については、ボスニア・ヘルツェゴビナ(BA)まで延長することができます。
      • モンテネグロ(ME) — 2010年3月1日から2022年9月30日まで
      • 2010 年 10 月以前に申請された場合は、以下の国にも適用されます。
        • スロベニア (SI) 1994 年 3 月 1 日 – 2002 年 11 月 30 日
        • リトアニア(LT)1994年7月5日~2004年11月30日
        • ラトビア(LV)1995年5月1日~2005年6月30日
        • アルバニア(AL)1996年2月1日~2010年4月30日
        • ルーマニア(RO) 1996年10月15日~2003年2月28日
        • 北マケドニア(MK)1997年11月1日~2008年12月31日
        • クロアチア(HR)2004年11月1日~2010年9月30日
        • セルビア(RS) 2004年11月1日~2010年9月30日
      • 延長料金:延長先の国ごとに別途料金がかかり、料金は 102 ユーロです。
      • 支払期限は所定の手数料と同じです。期限を過ぎた場合は、通常2か月の猶予期間内に50%の延滞金を支払うことで支払うことができます。
    • 検証国:適用可能な国は、欧州出願または対応する PCT 出願の提出日によって異なります。
      • 現在、6か国で施行されており、それぞれの料金は以下の通りです。
国家契約発効日有効手数料(ユーロ)
モロッコ(MA) 2015年3月1日から240
モルドバ(MD) 2015年11月1日から200
チュニジア(TN) 2017年12月1日から180
カンボジア(KH) 2018年3月1日から180
ジョージア(GE) 2024年1月15日から200
ラオス(LA) 2025年4月1日から180
  • 支払期限は指定料金と同様です。
  • 期限を過ぎた場合は、約2か月の猶予期間内に50%の延滞金を支払って返済することができます。
套餐价格(官费和服务费) / Package fee

Get exact prices For the country / region

E-mail: mail@yezhimaip.com

Calculator